台風の時の過ごし方

9/1と9/5と立て続けに台風が来てどっと疲れがでている従業員Dこと、波です。

幸い2回とも私の自宅では停電や被害もなかったのでほっとしております。

台風のときは、ひたすら家にいるので家でいかに楽しく過ごすのかが問題になってきます。停電するまでは、録画していたドラマを観たり、レンタルショップで借りたマンガを読んで過ごしています。

またいつ停電してもいいように、冷蔵庫の整理を兼ねて、ひたすら冷蔵庫にある食べ物を食べて過ごします。

 

今回は、台風接近前に大家さんからもらったフルーツを食べました。

見た目が鮮やかなこのフルーツの名前は「ドラゴンフルーツ」と言います。見た目の色とは違い、あっさりした味わいでぺろっと食べられます。

ただ食べ進めていくと、舌が紫色になるのでちょっとビックリします。

こうやっておいしいものをたくさん食べて1日ゴロゴロしてしまうので、毎回台風後の体重の増え方にびっくりしてしまいます。

今年は運動の秋にしようとひそかに決意した今年の夏でした。

第218回◆失業手当の給付制限期間短縮◆

Q.総務担当者です。退職予定の者から質問を受けました。失業手当をもらえる時期が早まるらしいとのことですが、どういうことでしょうか。

正当な理由がなく自己都合で退職した場合、今までは「3ヶ月間」の給付制限期間があったのですが、法改正により「2ヶ月間」に短縮されました。
10月1日以降の退職者から適用されます。

“第218回◆失業手当の給付制限期間短縮◆” の続きを読む

ハンカチ

こんにちは。R.K.です。

本日まだまだ、真夏日の気温です。
そんな中、ハンカチを持ってくるのを忘れてしまいました。
通勤途中に気づいて、途中でコンビニかどこかで買おうか悩みましたが、
今日はティッシュを代用して過ごすことにしました。

スマホを忘れるより、落ち着かない一日となっております。

GビズIDと電子申請について社労士が解説します

SCSK株式会社が販売するProActiveのコラムページに、弊社社長上村の寄稿が掲載されています。

GビズIDと電子申請について社労士が解説します

2020年4月から特定法人で始まった電子申請の義務化。既に電子申請を導入している、あるいは検討している企業でも新たに「GビズID」のワードを聞き、どのようなものなのだろうか?今までと何か違いはあるの?等・・・

下記リンクよりご覧ください。
https://proactive.jp/resources/columns/electronic-application-gbizid/

電子申請システムの導入事例 社労士が紹介します

SCSK株式会社が販売するProActiveのコラムページに、弊社社長上村の寄稿が掲載されています。

電子申請システムの導入事例 社労士が紹介します

2020年4月から特定の法人で始まった電子申請の義務化ですが、その対象の範囲は今後拡大が予想されます。この記事では、毎月10,000件以上の電子申請を行っている“社労士ベンダー”小林労務が、「電子申請」に関連する状況を交えながら・・・

下記のリンクよりご覧ください。
https://proactive.jp/resources/columns/electronic-application-casestudy/

9/30・10/16 DXを促進する社会保険・労働保険の電子申請義務化の現在

DXを促進する社会保険・労働保険の電子申請義務化の現在
〜GビズIDって? 電子申請どうすればいい? みなさんのお困りごとに社労士が解説〜

株式会社小林労務は、 電子申請特化型システム「e-asy電子申請.com」と、 SCSK株式会社が開発するERPパッケージ「ProActive E2」との連携ソリューションの提供を開始いたしました。
提供開始に伴い、9月30日(水)、10月16日(金)に人事給与業務の電子申請の活用促進に関するオンラインセミナーをSCSKと共催いたします。 本サービスの特長や活用イメージなどをわかりやすく解説いたします。
オンラインセミナーの詳細、お申込みは、特設ページをご確認ください。

▼オンラインセミナー特設ページはこちら▼

電子申請義務化に関するよくある質問 社労士が回答します

SCSK株式会社が販売するProActiveのコラムページに、弊社社長上村の寄稿が掲載されています。

電子申請義務化に関するよくある質問
社労士が回答します

2020年4月から特定法人で始まった電子申請の義務化。どう着手してよいか、いまだ検討中の企業も多いのではないでしょうか。この記事では、毎月10,000件以上の電子申請を行っている“社労士ベンダー”小林労務が、電子申請義務化に関するよくある質問にお答えします。

以下のリンクよりご覧ください。
https://proactive.jp/resources/columns/electronic-application-faq/

花火が見たかった

まるたです。

今年は、花火を見ることが出来ませんでした。

9月、10月に打ち上げられる花火もあるかもしれませんが、

中止だったり、場所非公開で打ち上げられることもあるようなので、

期待薄です。

 

風物詩を見れないのは、少し残念です。

来年こそ。

社会保険・労働保険の電子申請義務化の対応方法 社労士が解説します

SCSK株式会社が販売するProActiveのコラムページに、弊社社長上村の寄稿が掲載されています。

社会保険・労働保険の電子申請義務化の対応方法
社労士が解説します

2020年4月から社会保険・労働保険の電子申請義務化が始まりました。
この記事では、毎月10,000件以上の電子申請を行っている“社労士ベンダー”小林労務が、電子申請義務化の対応方法について解説します。

以下のリンクよりご覧ください。
https://proactive.jp/resources/columns/electronic-application-manual/

さらに、チューリップと壺

こんにちは、所長の小林です。

利王が、山月記を読みたくなった理由が気になりますが、私も読書は好きです。

「その声は、わが友、李徴子ではないか」と袁傪が問うと、虎になってしまった李徴が草むらに姿を隠して「如何にも自分は隴西の李徴である」と答える山月記の場面ですが、短い物語にもかかわらず、深く味わいがある小説です。

ところで、私が今読みたい本は『首里の馬』です。第163回芥川賞受賞作を、沖縄に向かう機上で読みたいと思います。もう一つの受賞作、「破局」も楽しみです。

文藝春秋は、芥川賞の発表の時に購入しますが、ついでに買ったのは、「きのこ大図鑑」です。豊富な写真にもかかわらず税込み1,650円でした。

秋になったら、食べられる野生のキノコを探しに、山に入ろうと思います。

コロナ禍でも楽しめる、新しい遊びを考えているうちに、思いつきました。

30代のころ、近所の里山で採集したキノコを食べて、嘔吐と下痢で3日3晩苦しみ、知り合いのドクターに「死なないでよかったね」と言われた経験があるので、今度は気を付けたいと思います。

採集したキノコを、ごま油で炒め、うどんの汁にしますので、誰か一緒に食べませんか?


そんな訳で今日の一枚は、これです。

https://www.city.hakui.lg.jp/kankou/kankoushisetsu/3168.html

石川県羽咋市の、車で走ることができる8キロの海岸線です。

ワイキキビーチとは趣が違いますが、夕日の美しさは同じでした。