第157回◆職住近接◆

第157回 ◆職住近接◆

人事担当者です。近年「職住近接」という言葉が広がっています。

弊社では、職場が東京にあることから、家賃負担が重いとか、子育て世代には家が手狭になりやすいなど、職場に近い場所に住むことに抵抗があるようです。

手当を付与する形で、どうにか職住近接を実現したいのですが、他に手段はないでしょうか。

“第157回◆職住近接◆” の続きを読む

第156回◆時給者の月額変更届について◆

第156回◆時給者の月額変更届について◆

企業の人事を担当しています。社会保険の随時改定の契機について教えてください。
時給制の被保険者で、1日の所定労働時間が6時間であった者が、契約が変更され1日8時間勤務となりました。ただし、時給単価に変更はありません。
このような場合、固定的賃金に変動があったものとして取り扱うのでしょうか。 “第156回◆時給者の月額変更届について◆” の続きを読む

第155回◆定期健康診断の検査項目の省略◆

第155回◆定期健康診断の検査項目の省略◆

総務担当者です。今度、年に1回の健康診断を行います。
定期健康診断の検査項目はたくさんありますが、一定の要件を満たせば省略できる項目もあると聞きました。
それでは逆に、省略できない項目について何があるのか知りたいと思います。ご教示ください。

“第155回◆定期健康診断の検査項目の省略◆” の続きを読む

第153回◆地域別最低賃金◆

第153回◆地域別最低賃金◆

人事担当者です。弊社は都内で飲食店を展開しておりますが、この度、埼玉県にて出店を考えております。この場合、埼玉県の最低賃金額以上であれば良いのでしょうか。それとも、本社のある都内の最低賃金額以上であれば良いのでしょうか。 “第153回◆地域別最低賃金◆” の続きを読む

第152回◆事業者の定義◆

第152回◆事業者の定義◆

人事担当者です。最近、社内の安全衛生について関心を持ち始めました。
労働安全衛生法では、労働者を使用するものについて、「使用者」ではなく「事業者」と表現しています。ここでいう「事業者」と労働基準法の「使用者」にはどのような違いがあるのでしょうか。

“第152回◆事業者の定義◆” の続きを読む

第151回◆定年再雇用時の労働条件◆

第151回◆定年再雇用時の労働条件◆

人事担当者です。
今年、当社として初めて定年を迎える方が現れます。
定年を迎えるにあたって、再雇用時の労働条件を提示しようと思いますが、労働日数や労働時間数を短くするとか、給与体系を時給制にするなどは、認められるのでしょうか。

 

“第151回◆定年再雇用時の労働条件◆” の続きを読む